Zoom参禅道場は会員登録制の有料スペースとなります。
会員の方は、原則月に2回開催のZoomを用いた提唱(法話)のZoomライブ配信参加と、ライブ配信のビデオ録画視聴(見逃し配信)ができます。
会員登録の申し込みをご希望の方は、以下の「お申し込み」ページから申し込みをお願いします。
Zoom参禅道場の日程は以下の「スケジュール」ページで確認願います。
Zoom参禅道場ライブ配信内容は基本的に以下の流れになります。
・提唱(45分間程度、レコーディングされます。時間は目安です)
・事前質問への回答、および質疑応答(終了時間まで)
途中入退出自由
Zoom参禅道場ライブ配信参加に当たっての注意事項(必ず一度はお読みください)
参加者の確認と参加者名の表示について
・運営をスムーズにするため、主に参加者名の表示で、参加者を判断させて頂きます。
・参加者は正式のご自分の日本語姓名で参加して下さい。海外で漢字圏在住の方も漢字表記でお願いします。英字、ローマ字、ハンドルネームは原則禁止です。Zoomに入ってからでも、自分の名前はサムネイル右上の…から「名前の変更」で変更できます。
・パスコードおよびパスワードをハンドルネームにしないでください。自分以外に伝えることは勿論、Zoom画面で他人の目に晒すことも厳禁です。
参加中の諸注意について
・Zoomライブ配信参加時はビデオ(カメラのこと)ON&マイクOFFにして参加していただきます。カメラは決してOFFにしないでください。老師が皆さんの様子・反応を確認するためです。
・マイクは質問時など発言時のみマイクONにしてください。マイクはZoomライブ配信参加時に自動的にOFFとなるよう設定していますので、発言時以外は触れないでください。
・質問をしない方はマイクOFFのままでお願いいたします。参加者サイドからの雑音が入らない様にするためです。
・ホストが開場してからの参加になります。早めに開場されている場合には入場が可能です。入室後開始まで静かにお待ち下さい。
・チャットは提唱後の質問の時間に使用できます。
・お寺など、複数の会員が集まってZoomライブ配信に参加する場合は前もって知らせて下さい。
・大勢の方が参加されますので、プライバシー保護のためZoomライブ配信の内容を録音・録画・複製する事は主催者以外は禁止とさせて頂きます。
パスコードおよびパスワードの変更について
・パスコードおよびパスワードは秘密情報ですので、ご自分以外の人に知らせることは厳禁とします。パスコードおよびパスワードは管理者の一元管理にさせて頂きます。
・メールグループを利用して、一斉にパスコードおよびパスワードをメールあてに送信します。セキュリティのためパスコードおよびパスワードは時折変更します。
会費未納の場合
Zoom参禅道場のライブ配信に参加できるのはZoom参禅道場(有料スペース)の会員のみとなります。会費未納の場合、参加をお断りしますのでご注意ください。
注意事項に違反した場合
・違反行為、逸脱行為がある時は主催者の判断で参加をお断りする事があります。厳しいようですが、潤滑な運営の為ご協力下さい。宜しくお願い致します。
老師への質問について
①Webからの事前質問
Zoom参禅道場へWebから事前に質問ができます。
事前に質問をいただくと、提唱のあとの質疑応答にて、老師から回答が得られます。(匿名での質問可)
質問は以下のフォームからお願いします。
②当日の質問
Zoomライブ配信の質疑応答の時間に、「口頭で質問する」か「チャットで質問する」ことができます。
Zoom参禅道場の提唱資料が必要な方へ
Zoom参禅道場の提唱資料(現在は「永平広録」です)をご希望の方は、ページ下の「お問合せはこちら」メールリンクから、お名前を明記の上、提唱資料が必要なことを記載いただき、ご連絡下さい。